111年前の明治30年に、日本最初の映画娯楽興行が打たれた大阪のミナミ。
千日前のこの地にも活動写真館「三友倶楽部」が開館し、明治末にはオーナーの山川芳太郎氏が連鎖劇の製作に乗り出しました。
そして千日前商店街に日本で最初の映画制作会社が設立され、この地に創業した三友倶楽部は帝国キネマ、新興キネマを経て大映と名前を変え、戦後も映画の黄金期をリードし続けてきました。この地は「大映」と「松竹芸能」の源流です。
これを記念し制作したレリーフをアーケード柱に設置し、2月7日(木)に除幕式を開催しました。
沢山のご参加有難うございました。 |